活動– Activity reports –
- 
	
		  在宅ケアネットいるま令和3年9月13日(月)19時から、入間市高齢者等地域ネットワーク推進会 高齢者等在宅介護・医療部会「在宅ケアネットいるま」Web会議に、 入間市訪問看護事業所連絡会の役員として、グレースの所長が参加しました。 入間市介護保険課と在宅医療支援センタ...
- 
	
		  訪問介護員・訪問看護師の研修を行いましたヘルパーさんに向けて、資質やサービス提供の向上のため、令和3年度の第1回の研修を、6月26日に行いました。外部のケアマネージャを講師として、「介護保険制度のしくみと訪問介護サービスのおさらい」のテーマで講義と活発な質疑応答ができました。 入間...
- 
	
		  サービス向上と制度理解のための各種研修を行いました令和3年度は介護報酬の改定の年であり、コロナ下で集団指導もweb上で始まりました。グレース訪問看護リハビリステーション、グレースホームヘルプでは今年度のZOOMでのweb研修として、4月から下記のものを管理者、サービス提供責任者、事務主任などに対し...
- 
	
		  グレース相談支援センターを開設しました令和3年5月1日付で、「グレース相談支援センター」を開設いたしました。相談支援事業所「グレース相談支援センター」は 障害者総合支援法に基づく指定特定相談支援事業・児童福祉法に基づく障害児相談支援事業を行います。障害者が各種の障害福祉サービス...
- 
	
		  介護・看護研修(第4回目)を行いました令和3年2月20日に介護職の資質の向上と看護職との連携の強化をめざす研修を行いました。今回は、利用者様の中でも精神障害をお持ちの方に方についての学習と事例検討です。埼玉県内でソーシャルカウンセラーをされれている方を講師にお招きしました。この...
- 
	
		  介護研修(第3回)を行いました。介護職員の資質の向上と相互の研鑽を目的として、令和2年9月26日に介護職員の研修(第3回)を行いました。テーマは「パーソン・センタード・ケア」で、利用者さんを中心に置いたケアの理解と方法です。グレース訪問看護リハビリステーションの小島典子所長...
- 
	
		  介護職員に所内研修(第2回)を行いました。ヘルパーさんたちの資質の向上に役立たせるための所内研修(第2回)を行いました。今回は、川越厚先生の講演ビデオを見ての研修です。川越厚先生は、在宅での末期がんの医療や看取りの先駆者で、数多くの在宅緩和ケアの臨床をされてこられた医学博士です。...
- 
	
		  利用者さまから訪問に行かせてもらっている利用者さまのお庭に咲いていた花を、ご好意で頂きました。とてもきれいです。
- 
	
		  介護職員に所内研修を実施グレースホームヘルプの介護職員らに、グレース訪問看護リハビリステーションの看護師らから、難病についての研修会を行いました。 難病は今の医療では治らない病気という定義があります。 国の制度が充実してきて、今では300を超える指定難病では、公費...
- 
	
		  新型コロナで新型コロナにより学校は、特別支援学校も含め休校が続いています。また、障がいのある方は色々な事情でStay Homeするのが健常者より難しい場合もあります。 当ステーションでは、行動援護や移動支援で障害のある方のサポートもしています。 早くコロナ禍...

 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	