訪問看護・訪問リハビリとは?

我が家で療養を続けるため、看護師や理学療法士などが利用者様の自宅を訪問して、主治医の指示のもと療養上のお世話や診療の補助を行います。 医療保険と介護保険がご利用になれます。

訪問介護とは?

我が家で療養を続けるため、介護福祉士らが利用者様の自宅を訪問して、食事、入浴、排泄などの介助である「身体介護」や調理・洗濯・掃除などの「生活援助」を行います。 介護保険と国の障害福祉サービスがご利用になれます。

看護・リハビリと介護の両方のサービスをご利用できます

ご自宅で療養されている方、障がいのある方、介護の必要な方は、場合によって「医療的な看護・リハビリ」とともに「身体介護等(入浴・排泄・食事など)のお世話」の両方のサービスを使い、療養効果と生活の質や活動レベルを改善してゆくことが出来ます。

相談支援(計画相談)とは(障害者・障害児)?

グレース相談支援センターでは、障がい者や障がい児の方が、各種の障害福祉サービスを利用するための「サービス等利用計画」の作成を行います。 また、サービスを受けている状況を定期的に「モニタリング」して、利用計画等の変更を行うなどの「ケアマネジメント」を実施します。  

18歳以上の障害者の場合は特定相談支援事業者として、18歳未満の障害児の場合は障害児相談支援事業者として計画相談を行います。

身体障害者・知的障害者・精神障害者は特定相談支援でお受けします。障害児は障害児相談支援でお受けします。   

難病や発達障害をお持ちの方も対象となります。

特徴として、グレースの相談支援専門員は障害児病棟での経験がある看護師で、また精神科訪問看護の資格も保持し得いるので、医療的ケア児や精神障害者も親身に相談を行えます。

アドバイザー

  • 医学博士 伊藤 敬 先生 総合内科専門医、神経内科専門医、リハビリテーションにて長年の臨床経験をもっていらっしゃる
  • 医学博士 米井 嘉一 先生 同志社大学生命医科学部/アンチエイジングリサーチセンター 教授 抗加齢医学を専門としていらっしゃる
  • 医学博士 長 博雪 先生  元東京小児療育病院 院長、 障がい児の医療に深い造形と実践を持っていらっしゃる